ホーム 製品案内>床暖房

概 要(床暖房)

主として対流を利用する石油ファンヒーターやエア・コンディショナーによる暖房は温かい空気が天井近くに留まりやすいため、天井ファンその他により攪拌を行う必要があるため、建物の床面を温水で加熱したり、電気で加熱する床暖房が注目されてきている。
床暖房は「遠赤外線の輻射」を利用した暖房方式で、主としている対流を利用する石油ファンヒーターやエア・コンディショナー等の暖房に比べて自然で快適な暖房感いわゆる「日向ぼっこの暖かさ」が得られる特徴をもっている。また床面が暖かく室内の温度のムラのない「頭寒足熱」型の室内環境を作ることができる。 また、床材にタイルなどのセラミック系材料を使う事により、遠赤外線効果でより快適な床暖房効果を得ることも可能である。

◆床暖房の用途
 用途 内容  適用対象  敷設率 
 主暖房  床暖房で部屋の暖房を行う。 住宅居間、子供室、食堂etc、保育室、老人ホーム、養護学校   70%以上
 補助暖房  対流暖房された部分の床を加熱し暖房感を向上、底冷え防止を図る。  同上
一般建築物(ロビー、ホールetc
 適宜
 局部暖房  台所の調理台前、風呂場などの床を温め、同時に、乾燥を促進する。  住宅
台所、風呂の洗い場、洗面所、トイレ
 適宜

◆床暖房の種類と構造


◆床暖房単位負荷値(W/u
 建物の種類  木造   コンクリート  
 窓の構造 一重    二重  一重  二重 
 断熱材  なし あり  あり  なし  あり 
 一般地域  186
{160}
 128
  128
{110} 
 
 寒冷地域     174
{150} 
  116
{100} 

◆床暖房設備の比較
 種類    温水式床暖房 電気式床暖房    蓄熱式深夜電力床暖房 
 灯油・ガス式   一般電力  深夜電力  
快適性 床 暖房
立ち上がり
△  スタート 時間が
必要
△  スタート時間が
必要
−  24時間暖房のため立ち上がり時間要しない 
 室温特徴 ◎  「頭寒足熱」型  ◎  「頭寒足熱」型  ◎  「頭寒足熱」型 
室内環境  ◎  浮遊粉塵量も比較的少ない。
水の流れる音がする事がある
◎  浮遊粉塵量も比較的少ない。 
とても静か
浮遊粉塵量も比較的少ない。
とても静か
安全性 有害ガス等  ◎  発生しない。  ◎  発生しない。  ◎  発生しない。 
 火傷・火災 ◎  低温火傷の可能性がある。  ◎  低温火傷の可能性がある。  ◎  昼間は低温火傷の可能性がまったくない。 
設備関係     設備設置スペース ×  ボイラー・オイルタンクの設置スペースが必要  〇  大面積の時は制御盤の設置スペースが必要  〇  大面積の時は制御盤の設置スペースが必要 
 メンテナンスの必要性 ×  機器の定期的補修が必要  ◎  ほとんど必要ない    ほとんど必要ない 
耐久性  ×  ボイラーは8~10年ごとで交換が必要  ◎  半永久的  ◎  半永久的 
 イニシャル
コスト 
 ◎ 一番安い  △  温水式よりは高いが蓄熱式よりは若干安い  ×  一番高い 
ランニング
コスト   
 ◎ 灯油95円/Lで電気式より 若干安い。 ×  蓄熱式より2〜3倍高い   △  深夜電力を使用するので、安い  
×  都市ガスの場合は電気式より
1.5倍高い 

設計上の留意点


床暖房は、以下の点に注意して選定・設計いたします。
 ◆ 床暖房の設置はどの部屋でもメリットはありますが、特にリビングなどの長時間暖房する部屋が適しています。   居住室だけではなく、洗面所、脱衣室といった非居住空間に入れることも、温度差をなくす意味で重要です。
 ◆ 住宅の断熱をしっかり行う必要があります。
 ◆ 建築との取り合いに配慮した設計を行います。床構造や選定した仕上げ材の種類に合わせて、最適な床暖房パネ   ルと床構成を選定します。